2014年4月26日土曜日

ヒルクライムパーティーへの準備 燃欠90H3編

おはようございますおはようございます、アコモです。

明日はついにヒルクライムパーティー♪
今日の夕方、現地に向けて出発し、パドックでBBQとキャンプの予定です。
ああぁ、もう今から楽しみで仕方ありません!!


さてさて、先日、河川敷でテストライドした際に全開域で燃欠症状が出てた90H3。

吸気をガムテープで絞る対応で、それなりに走れるようにはなっていたのですが・・・

ケースカバーの裏がファンネル形状になってるので、吸い口を半分が塞いでた。


帰ってきてから、メインジェットを#125⇒#190まで65番手UPしてみたものの
まだ燃欠症状は収まらず。
またガムテープで塞ぐと少し改善される。

うーーん。。。まだ番手が小さいのかなぁと思いつつ、手に入れてから補修したところを思い返してみた。


90H3は、ロータリーバルブ式
クランクケース横にキャブが付いていて、ケースの一部分が、吸気通路になってる。


ロードならそんなに気にしないけど、ダートを走るので、ホコリ入りしないようにと
欠損してるゴム部品を新品に入れ替えて、気密性を保てるようにした。


他は何も変えてない。


あ!!??


吸気経路って負圧になってるはず!

ということは、この状態では、吸気経路内にあるキャブのフロート室も負圧になってるはず!

通常(キャブが外にあるタイプ)はフロート室は大気圧で、負圧になるベンチュリ部との圧力差で
燃料が吸いだされてるから・・・

フロート室の圧力が下がる=ベンチュリ部との差圧が小さくなる=燃料が吸い出されなくなる。

これだと、吸気を絞る(流速を落としてベンチュリ部の負圧を小さくする)ことで症状が改善するのも納得できる。
元々はケースが穴だらけで、ケース内圧が大気圧に近かったから問題にならなかったのかぁ。

では、フロート室を大気開放してあげましょう。

フロート室に繋がる穴はここ。

孔を拡張し、ニップルを圧入。

ホースをつなぎ、ケースの外に出して大気開放するとー

ビンゴ!!!!!!!!!

全く 燃欠症状なし♪ やったねー♪


あとは、ささっとゼッケンをステンシルして準備完了。






さぁ、遊ぶぞ!!
現地でお会いしましょう!!



0 件のコメント:

コメントを投稿