今日はほろ酔い。(アコモヨメ基準)
タンク製作に進捗がありました。
フレームとの固定を2箇所追加してました。
よって、3箇所固定でしっかりダ!
地味な部品ですが・・・縁の下の力持ちです。
まるでアコモ嫁ダ!
キャブへの道も開けました。
2個も付けてジャンジャン流すらしい。
なんだか、疲れたらしく、ささっとDT1Fの点火系を整備して息抜きしに行ってしまつた。
家の周りをノーヘルで走るナ!
近くにこんな道あったんだ。(ここ走ったときは被ってましたよ)
そして、ゴキゲンになって帰ってAKOは、シート作製を進めております。
形は整いました。
表面の凹凸をキャンセルするために、柔らか~いウレタンを貼ります。
そのために接着剤を塗り塗り塗り塗り・・・
toluene臭が懐かしいナァ~
注)アコモ嫁は化学系な人なので、学生時代の実験が懐かしいのですヨ。
そして、AKO家の洗濯バサミ総員で押さえました。
洗濯バサミって、
・洗濯物を挟む(本来業務)
・お菓子の袋を止める
・ドリフで人を起こす時に使う
ぐらいしか知らなかったけど・・・
【結論】
洗濯バサミの新たな可能性に気づいた日。
0 件のコメント:
コメントを投稿