さてさて、12Vキットに合わせたメインハーネスを作ります。
このフレームはお客様のではなくて、治具として用意したもの。
昇降リフトに載せてあるので作業しやすいんです。
そう、ウチは狭くてバイクリフトが置けないので、座り込んでする車体作業は腰が辛いのです。
12Vキットはメインハーネスを作らなくても、純正ハーネスの小加工で取付けられます。
ですが、折角なのでオール新品で気持ちよく乗りたいというお客様が大多数です。
メインハーネス以外にも手直ししておきしょう。
これはメーター照明の配線
ビニールグルグル巻きのベタベタ配線は安っぽいので、
全部剥がしてキレイにしてから配線チューブに入れてギボシも取り換えします。
メインスイッチもバラシて接点を磨き、不要な交流線は削除します。
エンジンも載せて、結線していきます。
レギュレータ-はバッテリーケース下に設置しているので、シートを開けてもなにもありません。
ぱっと見は、ただバッテリーがないだけの普通のDT1F。
外見そのままでアップグレード完了です。
0 件のコメント:
コメントを投稿