朝夕はすっかり秋ですねぇ。とても過ごしやすくなりました。
騒音対策のために閉め切ってクーラーをいれてる作業場から外に出た時に、
あれ?外の方が涼しい!?
とちょっと悔しがるアコモです。
❄ ❄ ❄
さて、今日はフロント周りを整備です。
かっちかちのグリス
レースに虫食いが出てたので中古良品(右)と交換して
しっかりグリス詰め込んでおきました。
フォークは以前に組み直して使わなかったのがあったので、時短のためそれと入れ替え。
シールからのオイル漏れなし
フォークオイルは何をどれだけ入れたのか忘れたので交換
フロントドラムはまだまだ大丈夫なので洗浄して
グリスアップ
ワイヤーもカサカサなので
注油
これはタコメーターケーブル。
なにやら濡れてますねぇ。
エンジン側はというと、水が溜まってます。
ということは、、、
やっぱり。。内部で切れてる。
ここもSRのウィークポイント。
スピードメーターとタコメーターケーブルは水入りしやすく、ケーブルが錆びて切れるんです。
たまに外して、水抜きと注油をしましょう。
これで車体はほぼ終了。
次からエンジンを整備していきます。
メーター読みで5万キロオーバーかつ、2年間不動でしたので、ドキドキワクワクです。
0 件のコメント:
コメントを投稿