2022年8月13日土曜日

ヤマハDT1Fの点検と12VCDI点火化 その3 クラッチ周りの確認

腰上の点検までしたDT1F
現状をお伝えしたところ、しっかりと診て欲しいとのことでしたので、
エンジンを下していきます。

ドライブスプロケットナットにタガネで叩いて緩めて締めた痕あり。

まぁ野蛮だわ。いやん。


オイルドレンボルトにシールテープ巻くの趣味な人いるよね。
しかもドレンボルトにオイル排出の穴を追加してる。
オイル抜くのにボルト抜き取るのメンドクサかった?
でも、もし中折れしたらメンドクサいよね。


車体からエンジンを下しました。


クラッチカバーを開けますと、最近組まれた感じのキレイなクラッチが見えてきました。


クランクシール(R)はヤマハ純正ですね。



シールを外してリップを押してみます。

ゴムなので柔らかいはずですが、それは昔の話。
今やけっこうな力を入れて押しても全く変形しない。
まるで老害全開頑固クソジジイみたいです。

崇拝する高田純次先生が仰っていました。
歳をとってやっちゃいけないことは、「説教」と「昔話」と「自慢話」


老害頑固オイルシールにやられちゃってるプライマリードライブギヤ

摩耗しちゃうとオイルシール摺動部と一体型になってるので、まるっと全交換になります。
もちろん、メーカー廃番ね。


クラッチもばらしていきましょう。


クラッチプレート
錆が出ているので、研磨修正か新品交換


フリクションプレート
摩耗量は少ないですが、一部欠損しているのもあるので新品交換にしましょう。


段付き処理されてからそんなに走ってない感じ。


クラッチセンターのメタル
ここが摩耗すると、クラッチAssyが傾くのでエンジン右側からカラカラ音が出てきます。

対策しようにも、メタルの部品設定がないので単品交換は不可。
サイズが微妙で汎用品が使えないのがツライ。


その軸にあたるカラー
ここも大概、段付き摩耗してます。
幸い、いまのところNOSで入手できるので交換できます。

比較的、部品が入手しやすいDT1系ですが、ないものはない。
今後NOSも減る一方だから、なんとかしないとなとは思ってます。

あ、思ってるだけ。(テキトー)

0 件のコメント:

コメントを投稿