普段の作業記録にはスマホカメラを使っているのですが、
ここ最近、パソコンに転送できなくて、ブログの更新が出来なかったのです。。。
とまずは言い訳をしておこうという、いやらしいアホモです。
さて、左ステップをSRのブレーキペダルを利用してバックステップにしたのは覚えてます?
ステップが後ろに下がったということは、シフトペダルも作り直さなきゃいかんということ。
簡単に済ませるなら、シフトペダルを180度回転させて後ろに持ってくればいい。
でも、これだと ↑ダウンの↓アップ、いわゆる逆シフトになってしまうので、
アホなアホモはシフトチェンジでパニックになってしまう…。
ので、リンク機構を追加して↓ダウン↑アップの正シフトが出来るようにする!
まずは、シフトペダルの支点が必要なので…
純正ステップのアーム部分を削除して、新たに板材から切り出した支点用のアームを設ける。
溶接して形を整える。
シフトペダルのボスとシフトシャフトとの位置関係はこんな感じ。
ここからシフトペダルとリンクを生やす。
その話はまた後日。
あぁスマホ投稿やり難い…
(更新サボりのプレ言い訳)
0 件のコメント:
コメントを投稿