ご無沙汰しております。アコモママです。
春ですね、バイクの季節ですね、でも私のエボちゃんは車検切れ・・・
今日はいつになく、アコモがデレッデテと鼻の下伸び伸びでした。
1月末、アコモより一回り以上もお若い美人の女性のお客様より、
ファーストバイクのオーダーがあり、今日が”祝納車” な日だったんです。
それは、YAMAHA SRV250 (1993年産まれ)。
腕脚が長く、うらやましい。
ご職業柄&持前のセンスで、久々の乗車でも、美しく乗りこなす彼女です。
私なんか、初めてバイク乗った時はフラッフラでR171走って迷惑かけまくり、
ガッチガチだったので翌日全身筋肉痛になって・・・散々でしたよ。
アハハ。聞いてないってね。
~~~~~
ご来店いただいた後、ご希望をヒアリングしているうちに、
バイク選定のポイントがバイクデビュー時のアコモママととーっても似ていて、
「SRV250だったらウチに車両あるけど、いかがですか??」
「お願いします!」
という流れに。
このSRV250は、学生の時にがんばってお金貯めて買ったバイクで、
色々なところに行って色々な経験が出来た思い入れのある子なんです。
そして、今の仕事に就くきっかけだったりもする。
就職後もなかなか強烈な思い出があったり。。。
(詳細はちょっと書けない)
ということで、手放せないけれど乗りもしなかったのでガレージにも入れてもらえず、
敷地の片隅で静かに朽ち果てていたアコモママSRV250を生き返らせることになりました。
車体はもちろんエンジンも開け、交換できる消耗品は全て新品に更新し、
現役の頃の様に
息を吹き返しました。
手前味噌かもしれないけれども、きっと、アコモママがばんばん乗っていた頃より、
調子いいと思う!
2003年の写真@小豆島ツーリング
これは2002年の写真@箕面某所
※前のSRはアコモの初代SR
そして2017年一昨日の写真@愛野
アコモSRの進化が窺えますネ。
思い入れがあって手放せず、そうこうしているうちにダラダラと朽ち果てていっていたSRV250。
生き返らせるきっかけをいただき、とても嬉しかったです。
乗ってくれてありがとう!!
~~~~~
この度は、数あるバイク屋さんより、アコモを選んでいただき、ありがとうございます。
アコモは、「バイク乗ってみたいけど、どう選んだらいいの!??」ってお悩みの女性のお客様も大歓迎です。
アコモママの手足短くて苦労した経験からアドバイス出来ると思います。
一緒に、お気に入りの一台を見つけてバイクライフを楽しみましょう!!