さぁさぁ、ぼやぼやしてられない!
前回に決めたライトをつけるよ!!
ライトの位置は、このくらいかな。
手で持って合わせてたら、離れて確認できないので、ざっくりとステーを作ってみよう。
一般的なアンダーからステーにしてみる。
確認用適当ステーのせいもあるけど、なんだかしっくりこないなぁ。
じゃぁ、上から吊るしてみる?
もちろん、ライトの下側は何もないのでスッキリ。当たり前か。
でも、上が五月蝿い。。当たり前か。。
それならライトバイザーにすればと、お気に入りのつるっとバイザーをあわせてみる。
ほら!くどいステーやボルトも見えないしスッキリ!!
もちろん真ん中の穴はあとで蓋するよ。
ハーレーの35トリプルならボルトオンだけど、YAMAHAトリプルに替えちゃってるので、
取り付けステーを用意しないとね。
ついでに要らないボスは削除しときましょう。
こういう作業って結構めんどくさいね。
全体のシルエットに影響しない作業ってJimmyだし。。
ボス削除したら大穴が空くし。
シフト製作でアルミ溶接がちょっとトラウマになったし。
でも、今回はなんとかうまく盛れたし。
がんばって整形したし。
ほらほら、すっきりしたし。
ちゃんとついたし。
スポーツスターらしくなったし。
って、スポーツスターやし。。。
ブログの文章が適当やし。。。
やっしーやし。
0 件のコメント:
コメントを投稿