やばいやばいもう2月が終わっちゃう。
ブログも放置ぎみなのに毎日けっこうな訪問者数でみなさまごめんなさい。
HT90のつづきです。
腰上を分解していきます。
ピストンの刻印は『967』でスタンダードサイズでした。
これは外したヘッド。
おやおや、プラグのネジ部が燃焼室に飛び出してますね。
ロングタイプのプラグがついてました。
正しくはこちら。
間違ったサイズのプラグを入れてると、ピストンと衝突したり異常燃焼の原因となるので注意しましょう。
シリンダーを外して摺動部の確認。
吸気、排気ポート上部にスカッフ痕あり。
クロスハッチは消失していないので、そんなに摩耗していない様子。
ピストンも大きなダメージなし。
まずは一安心。
HT90のΦ50ピストンは、現状、オーバーサイズピストンは入手できません。
70年代のヤマハトレール、モトクロッサーの部品は、海外輸出も多く人気もあったためデッドストックや中古品の現存数が多く、今でも入手可能です。
しかし、90ccというモデルは海外では一般的ではなかったのか、ピストン周りの部品は全く見かけません。
自分もHT-1にHT90腰上に換装しているので、オーバーサイズピストンや流用できそうなピストンを探しているのですが、ほんと見つからないんです。
※HT90と腰下共通でピストンバルブのHT-1(HT90の前モデル)のはまだ出ます。
ということで、Φ50ピストンの90ccモデル(HT90、DT90、MX90 etc)を所有している人は焼付かせないよう大切に乗ってください!
コンロッド、クランクはとてもキレイ。
ケースを割ってミッションの確認
シフトドラムの溝のキレイで
フォークも問題なし
各ギヤも全く問題なし
コンロッド大端ベアリングも新品ですか?っていうくらいキレイ。
クランクの振れを確認
【クランク】
・大端ベアリング、ジャーナルベアリングともに正常
・小端の振れ:0.56mm 正常
・大端サイド隙間:0.45mm 正常
・ジャーナル振れ:4/100mm ⇒修正後1/100mm
腰上洗浄してピストンクリアランスを測定
【ピストン・シリンダー】
・ピストン→スタンダードサイズ
・ピストンクリアランス:最大72μm
→新品で50μm 100μm以下なのでオーバーサイズへの交換の必要はなし。
(というか、オーバーサイズピストンがない)
・シリンダー排気ポート上に縦キズあり。爪が引っかかるので0.1mm程度の深さ。
→キズの上にホーニング目が見えるので、過去に修正された可能性あり。
・リングギャップ 1stリング:0.51 2nd:0.46 やや広め。
→要交換。
以上の結果から、
クランクはオーナー様の御意向もあって大端ベアリングを新品に入替え
シリンダーはOSピストンがないので、最小限ホーニングのみ実施してクリーニング
となりました。
これらは内燃機屋さんにお願いして、その間に組み立て準備をしていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿