アコモが忙しい時に助っ人として手伝いたいんですけどね。
つなぎ着て保護具付けて、溶接とか旋盤とかこなすママって憧れるんですけどね。
でも、やってはならないのです。
もう時効だけど、仕事でボール盤使って穴をほがして※)いたとき、
ヒヤリハット集に出てくるお約束をやりました。
※ほがす
佐賀弁で「(穴を)開ける」の意、穴が開くことは「ほげる」という。
例文:ボタンの穴をほがす。靴下に穴がほげた。
テストピースのちょい加工時、
卓上バイスにテストピースを挟んで、ボール盤で穴を開けていたら、
バイスと台との固定が甘くて外れて、
ドリル・テストピース・バイスが仲良く回りだして、
テストピースがバイスから抜け、バイスを吹っ飛ばしたことがありまして。。。
すぐに、誰にも見られなかったことを確認しました。
小さいバイスで、低回転数だったので大事には至りませんでした。
他にもいくつか失敗がありまして。。。金属加工は不向き行為です。
足をひっぱりそうなので、応援に回ります。
がんばれー!!!
そして、自作派のみなさん、ご安全に!!!
※イラストは労基署のRA関連の資料より拝借しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿